2010年8月12日 (木)

倉敷駅北(チボリ公園跡地)の開発(第7号)

倉敷駅北の開発(2010.7.14記)

今回の倉敷駅北開発の現地は、ボーリング調査も終わったらしく

もとの静謐に戻った感じです。運動場のようにきれいに整地されていた用地も

草が生えて少し緑っぽくなっています。

ただ、7月1日(木)の山陽新聞に本用地に関する記事が載っておりました。

大要を抜粋してみますと

  倉敷市は、チボリ公園跡地に計画している市民公園用地1ヘクタールを、

クラボウが約10億円で売却することを決めたと発表した。

○ 市は、大型商業施設が開業予定の2011年末までの開園を目ざす。

○ 今夏にも緑道部分から先行的に整備する。

とありましたから、いよいよ今夏には現地での動きが見られるかも・・・・

10714_2

10714

2010年8月11日 (水)

我が家の花

この紅梅はかつて我が家にあったものですが、駐車場を増設した際になくなってしまいました。我が家の庭では一番貫禄のある花木でしたが、今では思い出の写真です。

Photo

倉敷駅北(チボリ公園跡地)の開発(第6号)

倉敷駅北の開発(2010.6.14記)

倉敷駅北の現地では、今回も大きな変化は見られませんでした。梅雨の合間の朝日を受けて、木々の緑が一段と鮮やかに感じました。

地質調査のボーリングが始まっているらしく、塀の隙間からだけでも10箇所ほど数えることができました。

地質調査の結果をもとに、今後いよいよ詳細設計が行われるのだろうと思います。

10614

10614_2

10614_3

2010年8月10日 (火)

倉敷駅北(チボリ公園跡地)の開発(第5号)

倉敷駅北の開発(2010.5.14記)

今月も倉敷駅北の現地では、動きが全然ありません。せめて、朝日に映えて燃え立つような樹々の緑でも愛でていただきたいと思います。

ただ、4月28日付の山陽新聞に、チボリ公園跡地についての記事が出ておりましたので転載してみます。(抜粋)

イトーヨーカドーは敷地の西側を「三井アウトレットパーク倉敷(仮称)」へ転貸。同社は衣料、雑貨、子供用品、スポーツアウトドア用品などの約100店舗を開業する。

イトーヨーカドーは東側へスーパーや専門店の「イトーヨーカドー倉敷ショッピングセンター(仮称)」を出店する。いずれも來年度末までに開業する。

となっておりますが、いつごろから現地での動きがあるのでしょうか。待たれるところです。

10514_2

10514

2010年8月 9日 (月)

倉敷駅北(チボリ公園跡地)の開発(第4号)

倉敷駅北の開発(2010.4.14記)

倉敷駅北の現地には全然動きがありません。「休眠状態」です。ただ、落葉樹が少し緑っぽくなった程度です。

早くチボリ公園跡地が早く動き出してほしいものだと思います。また、駅周辺のすばらしい活性化策が聞かれないものか、との思いを強くしています。

10414_4

10414_3

2010年8月 8日 (日)

倉敷駅北(チボリ公園跡地)の開発(第3号)

倉敷駅北の開発(2010.3.14記)

前回までにお送りしたような重機は一台も見当たらず、更地がひっそりと眠っている状況です。

参考までに2月24付、山陽新聞の記事を転載してみます。

「倉敷チボリ公園跡地で岡山県が昨年11月から進めていた公園施設の撤去工事が23日終了した。約12ヘクタールはほぼ更地となり、28日に地主のクラボーへ返還される。同跡地では大手スーパーイトーヨーカ堂がアウトレットモールを含む大型商業施設を11年末までに開業する予定。

約2ヘクタールは倉敷市が取得し、緑道公園や市民公園を整備する計画だ。」

というようなことですが、現地はまったく静かなものなのです。

10314

10314_2

2010年8月 7日 (土)

倉敷駅北の開発(第2号)

倉敷駅北の開発(2010.2.14記)

大きな変化はないようですが、よく見ると前よりいっそう整地が進み、運動場のように均されているのがわかります。ただ、大きな木は残されているようです。

10214 10214_2

2010年8月 6日 (金)

倉敷駅北の開発

このたび、ブログなるものを始めることにしました。

住まいが、かつてのチボリ公園(倉敷市)の近くですので、チボリ公園の跡地の変化を今年の1月にさかのぼって、「倉敷駅北の開発」という表題で、1ヶ月ごとの写真とともに記録してみたいと思います

倉敷駅北の開発(2010.1.13記)

さて、チボリ公園は平成20年12月31日をもって、惜しまれながらも閉園となりました。近くに住んでいる私にとっては、その思いはひとしおでした。

その後、重機が動いている音が我が家まで聞こえておりましたが、公園がどのように変化しているのか、殆ど知らずに来ておりました。ウォーキングの途中、倉敷駅北側の2階デッキから眺めて見ますと、重機が沢山入っており、殆ど更地になっている状態に驚いた次第です。

公園跡地の変化には、関心のある方も居られるかと思いますので、1ヶ月おきに写真に撮ってみたいと思います。

10113_7 10113_8